※画像を1枚拡大した後は、矢印キーでも画像を切り替えできます。

…10年目の2010年9月末に閉館となったロイヤルガーデンリゾートオキナワ。
ホテルのプール。周囲に小洒落たバーカウンターや飲食できるスペースはない。シンプルなのが気持ちいい。
2年前に初めて宿泊したとき、うちなーんちゅプランの格安宿泊料金からは信じられない充実ぶりで…
…「またいつか泊まりたいね」などと思っていたら… こんなことに。
夜の沖縄&中華料理バイキングも本当に美味だったけど、朝食バイキングも充実していて美味しかった。
お菓子バイキング「おやつの国」といったファミリー&子どもに嬉しい無料オプションもついて、大満足だった。
10年間という営業期間は、当初の契約期間通りだったそう。たった2回だけの利用だったけど、家族ではめったに泊まれない貴重なホテルライフを堪能させてくれたロイヤルガーデン。この思い出を忘れることはないはず。関係者&従業員のみなさま、本当にありがとう☆
Photo: RICOH Caplio GX100
↓写真付きで詳しい内容はこちらを☆(和々さんのブログ)超わかりやすいです
'10首里城中秋の宴【1】 - がじゅまるの樹の下で。
'10首里城中秋の宴【2】 - がじゅまるの樹の下で。
'10首里城中秋の宴【3】 - がじゅまるの樹の下で。
'10首里城中秋の宴【4】 - がじゅまるの樹の下で。
Photo: RICOH Caplio GX100

このヒジ川ビラを下っていくと、金城ダム内のヒジ川橋にたどり着く。この橋もなんだか好きなのです。
ヒジ川ビラの途中に、名前の由来となったヒジ川という湧き水の場所があるそうだけど…草が生い茂り行けなかった。次回はぜひ
ヒジ川ビラを登りきると住宅街。アスファルトの道路の所々に石畳が残されている(写真左下)…再現されている?と言うべきか
瑞泉門(ずいせんもん)の前、中国もしくは台湾からの観光客(?)中国系の観光客、本当に多くなりました。
Photo: RICOH Caplio GX100 & iPhone 3G
このブログの主
- greenbee
- 沖縄県, Japan
静岡に生まれる。
その後は広島で7年(府中町立府中小学校〜府中中学)、四国の徳島で5年(城東中学〜東工業高校)を過ごした後、大阪デザイナー専門学校を経て社会人となる。8年にわたる大阪暮らしを経験後、父親の生まれ故郷沖縄に移り住み14年、現在に至る。
ブログ主の連絡先
mitsugreenbee◎gmail.com まで
(◎は@に替えてください)
写真の見方

〈3〉拡大写真はドラッグ移動OK
〈4〉同時に何枚も拡大OK
〈5〉クリックで元のサイズに
矢印キーを押すと…
次の写真を拡大
最新コメント
人気の投稿
-
少し前に行った嘉手納マリーナ内の「シーサイド・イン・レストラン」。 これまでドライブの途中に立ち寄ることはありましたが、レストランに入ったのは初めてでした。 レストラン内はアメリカーな雰囲気もするけれど、何と言っても海にせり出した建物なのでテラスの下はすぐ海!まるで恩納村...
-
「幻魔大戦 (1983年) 」の主題歌「 光の天使 / Children of the Light 」 映画公開時のTV番組としたら、26年前の映像がどうしてこんなふうに残っているのか不思議でならない。あの当時世の中にビデオなんてあったの??…という気がする。番組は「夜のヒットス...
-
一言で言うと《米軍基地のレクレーション施設が一般向けに開放されている場所》ということになるんだろうか。 “開放された”のではなく、“開放されている”というのがミソ で、現在も米軍の管理下に置かれつつ“(米軍側の厚意で)開放されている”というような雰囲気で、米軍関係者向けの施設とし...
-
国道329号線を西原方面から与那原交差点に向かって車を走らせるとき、目にとびこんでくる建物がある。 それは決してきれいな街並みというわけでもない与那原にあって、 異彩を放ち、そこを通るたびに気になる建物 だ。 建物そのもののデザインにも目をひかれるが、建物をとりまく空間に引き寄せ...
-
連休最後の日、知花レクレーションエリアで少し遊んだ後、読谷のオブリガードに行ってきた。 以前、嘉手納ロータリーにあった店がなくなってから新しく出来ていたようなので、移転したものと思い、気になっていた。 最初、子連れ向きじゃないかも?と思っていたら、長椅子のボックスタイプの席もあり...
お気に入りブログ(更新順)
-
鬼鷲 20251 か月前
-
-
-
-
ヨーガで体操と呼吸と瞑想11 年前
-
思い出12 年前
-