昨年10月、今帰仁グスクの野外ステージが初演だった舞台
「北山の風〜今帰仁城風雲録」が早速再演されるということで、
気合いを入れて(?)高速を飛ばして行ってきた。
世界遺産の城壁をバックにした天然舞台(野外舞台)での公演。
朝から雨模様の天気で、きびしそうな天気だったため
公式サイトに最終決定時刻と書かれていた13時過ぎに問い合わせると、
「やりますよ」とあっさりとした返答が返ってきた。
ならばと向かったものの、今帰仁グスクに向かう途中も
いつ降ってもおかしくない天気…( ̄− ̄;
案の定、開演直前に降り出し
「雨が強まれば中断するかも知れませんが、予定通り開演します」
とのアナウンスが。
そうして、舞台は幕を開けたのだった…(幕はないけどね)
—— この舞台。極めてまれなことだけど、撮影できるとても貴重な舞台。
数ある平田舞台でも撮影できる舞台は滅多にない。
しかし雨は降ってくるわ、GX100は夜は弱い・光学3倍で遠くは写せない
ということで、静止画は最初からあきらめ、動画を撮らせてもらった。
画質もそれなり、音声も聞こえずらいので
ダンス(群舞)の雰囲気だけ感じとってもらえれば…
北山の風〈1〉群舞「出発の朝」冒頭部分(オープニング)
北山の風〈2〉群舞「出発の朝」
北山の風〈3〉群舞「ダイナミック琉球」「レキオの夢」(エンディング)
時折、雨が降る中での熱演がすばらしかった。
前回(初演)とは違い、今回はほとんど全員が今帰仁村の中高生。
地元の子ども達とそれを支える親、大人たちが、この先
この舞台がどのように育でていくのか。
楽しみな舞台がまた始まった。

Photo: RICOH Caplio GX100
Tweet
数ある平田舞台でも撮影できる舞台は滅多にない。
しかし雨は降ってくるわ、GX100は夜は弱い・光学3倍で遠くは写せない
ということで、静止画は最初からあきらめ、動画を撮らせてもらった。
画質もそれなり、音声も聞こえずらいので
ダンス(群舞)の雰囲気だけ感じとってもらえれば…
北山の風〈1〉群舞「出発の朝」冒頭部分(オープニング)
北山の風〈2〉群舞「出発の朝」
北山の風〈3〉群舞「ダイナミック琉球」「レキオの夢」(エンディング)
時折、雨が降る中での熱演がすばらしかった。
前回(初演)とは違い、今回はほとんど全員が今帰仁村の中高生。
地元の子ども達とそれを支える親、大人たちが、この先
この舞台がどのように育でていくのか。
楽しみな舞台がまた始まった。

Photo: RICOH Caplio GX100
Tweet