夕暮れ間近、泡瀬の運動公園で缶ぽっくりで遊んだ。子どものころ、缶詰めの缶で作ったりした懐かしい遊び道具だけれど、最近はこんなプラスチック製のものがあるんだね。最初呼び方がわからず、思わずネットで調べたら…“缶ぽっくり”とか、“缶馬(かんま、かんば、かんうま)”、“缶下駄”などと呼ばれていたようだ。(地域差がある)自分のときは缶ぽっくりだったかなぁ。
【余談】缶ぽっくりで検索したら、沖縄にこんな人がいた(!)すごい
【余談】缶ぽっくりで検索したら、沖縄にこんな人がいた(!)すごい








が表示されたら…
0 コメント:
コメントを投稿